こどもを歯医者に診せるなら何歳がいいの?|アポロニア歯科クリニック|高知県高知市の歯医者

〒780-0966高知市福井扇町1182-1

北環状線サンシャインクロバ店交差点南へ
電車通り 町田病院交差点北へ

医療コラム TOPICS

こどもを歯医者に診せるなら何歳がいいの?

「子どもが虫歯なので、診てください」というご依頼はよくあります。「子どもの虫歯を放置せず、ちゃんと連れてきてくださった」と言うことは嬉しいのですが、同時にとても残念でもあります。

どうしても「虫歯になる前に連れてきてほしかった!」と思ってしまうからなんです。

こどもの虫歯が残念な理由 その1
「乳歯の虫歯は、治しにくい」

乳歯は、歯の質が柔らかいため、永久歯に比べると「きちんと治す」ということが技術的に困難です。

虫歯を削って詰めたとしても、ちゃんとひっつかずに外れてしまうことが多いです。そもそもお口が小さく、唾液の量が多いことも、治療を困難にしています。

こどもの虫歯が残念な理由 その2
「虫歯治療は、子どもにとって大きなストレス」

虫歯の治療は、大人でもイヤなものです。ましてや小さなこどもにとっては、もっともっと辛い体験となってしまいます。なるべくストレスを軽くするように努めてはいますが、やはり虫歯治療なんてしない方がラクに決まっています。

2〜3歳くらいの子だと、無理矢理治療することにメリットはありません。4〜5歳になって、やっとなんどか練習して治療ができるかどうかですし、まったくできない子もいます。できれば経験させたくないものです。

こどもの虫歯が残念な理由 その3
「こどもの虫歯は、予防がとてもカンタン」

こどもの虫歯は、実はカンタンに予防できます。虫歯の原因は3つしかありませんし、そのうちのひとつでもブロックしてしまうと、虫歯はおきなくなります。

対策としてとてもカンタンなのは、なんといってもフッ素塗布による歯質強化です。歯が生えてきたら、すぐにフッ素ジェルを塗り始めると、虫歯菌は歯を溶かせなくなります。夜寝る前に、子どもの歯にサッと塗るだけですから、手間もかからずとてもカンタンです。

けっきょく「こどもを歯医者に連れていくベストな年齢」とは?

おすすめしたいのは「歯が1本でもはえたらスグに!」です。歯がはえたら、スグに歯科医院でフッ素塗布と、子どもの口腔ケアの指導を受けましょう。

その後3〜4ヶ月に1回の通院でチェックを受けてください。きっと生涯にわたっての大きな財産となること間違いないです!

小児歯科のページ