「前歯だけをきれいにしたい」「短期間で矯正を終えたい」という方には、マウスピース矯正による部分矯正という選択肢があります。
透明な装置を使うため目立ちにくく、ライフスタイルに取り入れやすいのが特徴です。
ただし、かみ合わせに問題がある場合や抜歯が必要なケースでは、前歯だけの矯正では対応できないこともあります。
本記事では、前歯のみのマウスピース矯正のメリット・デメリット、費用や期間について詳しくご紹介します。
マウスピース矯正で前歯だけ治せる?
マウスピース矯正は、前歯だけを対象とした部分矯正にも対応できる治療方法です。
特に「前歯が少し重なっている」「すき間が気になる」といった軽度の歯並びの乱れであれば、マウスピースを用いて改善できるケースが多く見られます。
透明で目立ちにくい装置を使用するため、見た目に配慮しながら治療を進められる点も魅力です。
ただし、かみ合わせに大きな問題がある場合や、奥歯の位置を大きく動かす必要がある場合は、前歯だけの矯正では対応が難しいこともあります。
そのため、部分矯正が可能かどうかは歯科医師による診断が欠かせません。
マウスピース矯正で前歯だけを治せる歯並び
軽度のすきっ歯
歯と歯の間に小さなすき間がある「すきっ歯」は、前歯だけのマウスピース矯正で対応できる代表的な症例のひとつです。
特に、上の前歯の中央にすき間があるケースは見た目の印象に大きく関わるため、気にされる方が多いです。
マウスピース矯正では、歯を少しずつ移動させながらすき間を埋めていくことで、自然な歯列を実現することが可能です。
ただし、すき間が広すぎる場合や、奥歯のかみ合わせに問題がある場合には、前歯だけの矯正は適応とならないこともあるため、歯科医師による精密な診断が重要になります。
軽度の出っ歯
出っ歯の程度が軽く、前歯が少し前に出ている程度であれば、マウスピース矯正で部分的に改善できる可能性があります。
出っ歯は見た目の問題だけでなく、発音や口の閉じやすさにも影響を与えるため、早めの治療を希望される方が多いです。
部分矯正では、歯と歯の間に隙間を作り、前歯を後方に少しずつ移動させて歯並びを整えていきます。
ただし、歯の軸が大きく傾いている場合や、骨格的に上顎が大きく前に出ているケースでは、前歯だけの矯正では改善が難しいため、全体矯正や別の治療法が検討されます。
軽度の叢生
歯が重なり合って並んでいる「叢生(そうせい)」も、軽度であれば前歯のみのマウスピース矯正で治療できるケースがあります。
特に「前歯が少しねじれている」「歯列の一部のみ重なっていて歯磨きがしにくい」といった程度であれば、歯を少しずつ動かすことで見た目と清掃性を改善することが可能です。
叢生は見た目の問題に加えて、歯磨きが行き届きにくいため虫歯や歯周病のリスクを高める点も注意が必要です。
多数の部位で重なりがある場合や奥歯まで大きくずれている場合、スペース不足が顕著な場合は、部分矯正だけでなく抜歯や全体矯正が必要になる場合があります。
軽度の捻転歯
歯がねじれて生えている「捻転歯」も、軽度であればマウスピース矯正によって改善できることがあります。
前歯の1本だけが少し回転しているようなケースは、部分矯正で比較的短期間に整えられることが多いです。
捻転歯は、見た目に影響するだけでなく、歯と歯の接触面がずれてしまうことで汚れがたまりやすくなるというデメリットもあります。
マウスピースを段階的に交換しながら少しずつ歯を回転させ、理想的な位置に整えることで、見た目と清掃性の両方を改善できます。
ただし、大きく回転している場合は部分矯正では対応できず、全体矯正が必要になるケースもあるため注意が必要です。
後戻りの矯正
過去に矯正治療を受けたものの、リテーナーの使用をやめたことで歯が再び動いてしまった「後戻り」も、前歯だけのマウスピース矯正で対応しやすいケースです。
特に、矯正から数年経って前歯のすき間や軽いズレが気になってきた場合には、部分矯正で短期間に改善が期待できます。
後戻りの矯正は、すでに大きな歯の移動が完了しているため、比較的スムーズに治療が進む傾向があります。
ただし、後戻りの原因が根本的に解消されていないと再び同じことが起きる可能性があるため、治療後の保定(リテーナーによる維持)が欠かせません。
前歯だけマウスピース矯正するメリット
治療期間を短縮できる
前歯だけのマウスピース矯正は、歯全体ではなく部分的に治療を行うため、通常の全体矯正に比べて治療期間を大幅に短縮できる点が大きなメリットです。
一般的に全体矯正では1年半から2年程度かかることが多いのに対し、前歯のみの部分矯正であれば数か月から1年程度で完了するケースもあります。
短期間で治療を終えられるため、忙しい方や学校や仕事、ライフイベントのスケジュールに合わせたい方に適しています。
また、治療期間が短いことで装置の管理や通院の負担も軽減されるため無理なく矯正を進めやすい点もメリットです。
治療費用を抑えられる
前歯だけの矯正は、対象範囲が限られているため、全体矯正に比べて費用を抑えやすいという特徴があります。
歯全体を動かす場合に比べ、マウスピースの枚数も少なく済み、治療期間が短いため通院回数も減ります。
その結果、装置代や診察料の負担が軽くなり、比較的リーズナブルに歯並びを整えることが可能です。
また、短期間で終了するため、途中で追加の治療費が発生するリスクも少なく、計画的に費用を管理しやすいという利点もあります。
費用を抑えつつ、見た目の改善や歯磨きのしやすさを得たい方に、前歯だけのマウスピース矯正は魅力的な選択肢となります。
前歯だけマウスピース矯正するデメリット
適応できる歯並びが少ない
前歯だけのマウスピース矯正は、部分的に歯を動かす治療方法であるため、すべての症例に対応できるわけではありません。
軽度のすきっ歯や軽い出っ歯、軽度の捻転歯など、前歯のわずかな乱れに適しているケースに限られます。
奥歯のかみ合わせに問題がある場合や、歯全体の大きな移動が必要な場合には、前歯だけの矯正では十分な改善が得られず、全体矯正が推奨されます。
そのため、前歯だけで治療可能かどうかは、歯科医師による精密な診断が欠かせません。
費用や期間を重視して安易に部分矯正を選ぶと、思ったような効果が得られず、再治療が必要になることもあります。
歯列全体のバランスに悪影響を及ぼす可能性がある
前歯だけを動かす矯正は、歯列全体のバランスを崩すリスクがある点にも注意が必要です。
前歯が整っても、奥歯のかみ合わせの異常や顎の位置のズレが影響して不自然な咬み合わせがひどくなってしまうことがあります。
特に上下の前歯の噛み合わせや、隣り合う歯の位置関係を無視すると、咀嚼効率や歯への負担が偏る可能性があります。
一部のみにかかる過度な負担は、長期的に歯の摩耗や歯周病のリスクを高めることになります。
前歯だけの部分矯正を検討する際には、全体の噛み合わせや歯列バランスを考慮し、歯科医師と十分に相談した上で判断することが大切です。
前歯だけマウスピース矯正する場合にかかる期間・費用
期間
前歯だけのマウスピース矯正は、根っこの細い歯である前歯部を中心に、部分的に歯を動かすため全体矯正よりも短期間で治療が完了するのが特徴です。
軽度の前歯のすきっ歯や軽い出っ歯の場合、治療期間はおおよそ3~12ヶ月程度で終わることが多く、通院回数も必要最低限に抑えられます。
一方、全体矯正では上下すべての歯を整える必要があり、特に奥歯は根っこもしっかりしていて動かしづらいため、1年半から2年程度かかるケースが一般的です。
そのため、時間的な負担を減らしつつ見た目の改善を優先したい方には、前歯だけの矯正を検討する事があります。
費用
費用についても、前歯だけの部分矯正は全体矯正よりも抑えられる傾向があります。
マウスピースの枚数が少なく、治療期間も短いため、装置代や通院費用が全体矯正に比べて軽減されます。
一般的には数十万円程度で済むことが多く、全体矯正の80万〜120万円前後に比べて経済的負担が少ないのがメリットです。
ただし、歯列の状態や歯科医院によって費用は変動するため、事前にしっかりと見積もりを確認することが大切です。
マウスピース矯正で前歯だけ治したいと検討している方は、高知市の「アポロニア歯科クリニック」へご相談ください
この記事ではマウスピース矯正の部分矯正について詳しくご説明してきました。
部分矯正は適切なケースにとっては非常に相性のいいものです。しかし、歯並びでお悩みの方の多くは奥歯の噛み合わせなど、部分矯正では対応できない部分に問題を抱えています。
そのためアポロニア歯科では矯正をされる患者様には見た目だけでなく、しっかりと噛み合わせも整えて、トータルのお口の健康向上をを目指して欲しいという想いから、全体矯正のみを扱っており、今現在部分矯正には対応しておりません。
当院では、インビザラインを専門に取り扱い、患者様一人ひとりの歯並びやかみ合わせに合わせた最適な治療をご提案しています。
部分矯正でやりたい、と考えていた方も一度当院で相談してみませんか。今までご自身が気づいていなかった部分の問題点を把握し、治すきっかけになるかもしれません。
矯正にかかる期間・費用についても丁寧に説明いたしますので、カウンセリングが初めての方でも安心です。
予約やお問い合わせは電話やwebでも受け付けており、初回相談は無料です。気になる方はぜひお気軽にご連絡ください。